2012年07月31日
枝豆畑の草取り
2班の朝仕事は畑の草取り。草取りを終えた後、一人一人そばの種を貰い、蒔きました。そば蒔きはそんなに簡単ではなく、普通はなかなかできないということでした。その後はトウモロコシ畑の中を探険しました。調度咲いていた花にミツバチが集まっていてその羽音が頭の上で優しく響いていたのが印象的でした。朝仕事の後は最後の合唱、合奏をしました。
2012年07月30日
盛りだくさんな1日
今日は朝から盛りだくさんの内容でブログのアップもままならずお待たせしてしまいました。朝仕事は班毎に畑の草取り、トマトの収穫、ホウの葉とりに別れて作業しました。2班の1、2年生はホウの葉をとった後、農家のおじいさんの家の畑になっているゆうがおいう瓜のお化けのような野菜を見せてもらい、乾燥させて容器にするものをおみやげに頂きました。牛の世話では最初は怖がっていた人も後半は慣れてきて可愛いと言っていました。
今日の音楽稽古は8人の地元の子も一緒に玉庭小学校で行いました。
午後は魚つかみ。この暑さで魚もだいぶ弱っていましたが、みんなつかんで、夕食には女の子たちが作ったとん汁、フルーツヨーグルトと一緒に食卓にのりました。早くも明日はコンサート。頑張りたいと思います。
今日の音楽稽古は8人の地元の子も一緒に玉庭小学校で行いました。
午後は魚つかみ。この暑さで魚もだいぶ弱っていましたが、みんなつかんで、夕食には女の子たちが作ったとん汁、フルーツヨーグルトと一緒に食卓にのりました。早くも明日はコンサート。頑張りたいと思います。
2012年07月29日
音楽稽古と工作
今日朝仕事の後は音楽稽古。玉庭小学校のお友達も3人加わり合唱とボレロの練習。本格的な練習が始まりました。午後は楽しみにしている人も多い工作。今年はヴァリハという竹の民族楽器を作りました。弦がある楽器でそれも竹を切り出して作ります。それがとても大変でした。苦労したかいがあって楽しい物ができました。夕方も合唱とボレロを練習しました。夜は1班がテント泊です。
今日から朝仕事
今日は朝の体操の時間に、昨日作った招待状をご近所に配りました。2班に別れて一人一人お話ししながらお渡ししました。みんなドキドキだったようです。トマトやキュウリのごほうびをもらった人もいました。朝食の後は初めての朝仕事。全員で田んぼの草取りをしました。ほとんどみんな初体験!キャーキャーいいながらも1時間以上頑張りました!!
2012年07月28日
快晴の空の下山登りへ行って来ました!!
今日は朝から快晴。楽しみな山登り!バスに1時間くらい乗って、山辺町の県民の森に向かいまし。下界は30度以上ですが、ここは、赤松や落葉松の茂る森の中。沼からは優しい風が吹いてきて絶好の森林浴!沼の畔を歩きながら、所々の休憩広場では、バッタやカエルを追っかけたり、花を摘んだりしました。空が近く、風の音と鳥の声…。がしかし後半は本格的な山登り!息があがり、50分間の我慢の後東黒森山山頂からの絶景のプレゼント。お弁当を食べて達成感は100%でした。下山して白鷹町の温泉入浴。予定より少し早くセンターに戻りました。楽しい山登りでした!!
2012年07月27日
明日は山登り
箸作りの後は校庭に出て自然散策。カエルやバッタをたくさん捕まえた人もいました。体育館に戻ってリトミック。はじめの一歩のひと節を歌いました。いつしか空はオレンジ色に染まりお楽しみの夕食。ひじきご飯にサラダとシチュー。おいしかったです!1日のまとめを書き終え、今は静かなふるさとセンターです。明日は予定通り山登りに出掛けます。
山形も暑いです…
2時過ぎに長井市にある故安部嘉伸先生のお墓にお参り。日差しが眩しく気温は34度。でも都心のような淀んだ空気ではありません。予定通り3時15分にふるさとセンターに到着。たくさんの方々が食事や様々な準備に関わりながらお出迎えを頂きました。開会式の後はお箸作り。オンリーワンのお箸ができあがり、みんな満足そうでした。
2012年07月02日
第27回ー夏期合宿「青空演奏」−参加要項
期 間 平成24年7月27日(金) 〜 8月1日(水)
場 所 川西町玉庭ふるさと総合センター
山形県東置賜郡川西町大字玉庭6707−44
現地連絡先 Tel.0238−48−2157(楠田)
参加対象 小学生以上、高校生まで。 定 員 45名
参加費用 49,500円
*楽器及び手持ちの荷物以外の荷物は、ご自宅より合宿所間往復について、宅急便にてお送り頂くようお願いします。尚、費用については各自ご負担頂きます。
申し込み方法 申し込み書に記入の上切り離し提出(郵送、ファックス可)頂き、下記の銀行口座に参加費用をお振込み下さい。
[振込み先] みずほ銀行新百合ヶ丘支店
(普通)2043504 特定非営利活動法人芸術村あすなろ
申し込み締切 7月17日(火)。 尚、7月23日以降のキャンセルについては参加費用の返金はできませんのでご了承下さい。
説明会 7月8日(日)AM9:30より 於・芸術村あすなろホール
川崎市宮前区けやき平1−16 Tel.044−853−1649
お問い合わせ NPO法人「芸術村あすなろ」
〒216-0023 川崎市宮前区けやき平1-16-103
Tel.044-853-1649 Fax.044-888-8844 (担当)城 健治
http://www.g−asunaro.com
場 所 川西町玉庭ふるさと総合センター
山形県東置賜郡川西町大字玉庭6707−44
現地連絡先 Tel.0238−48−2157(楠田)
参加対象 小学生以上、高校生まで。 定 員 45名
参加費用 49,500円
*楽器及び手持ちの荷物以外の荷物は、ご自宅より合宿所間往復について、宅急便にてお送り頂くようお願いします。尚、費用については各自ご負担頂きます。
申し込み方法 申し込み書に記入の上切り離し提出(郵送、ファックス可)頂き、下記の銀行口座に参加費用をお振込み下さい。
[振込み先] みずほ銀行新百合ヶ丘支店
(普通)2043504 特定非営利活動法人芸術村あすなろ
申し込み締切 7月17日(火)。 尚、7月23日以降のキャンセルについては参加費用の返金はできませんのでご了承下さい。
説明会 7月8日(日)AM9:30より 於・芸術村あすなろホール
川崎市宮前区けやき平1−16 Tel.044−853−1649
お問い合わせ NPO法人「芸術村あすなろ」
〒216-0023 川崎市宮前区けやき平1-16-103
Tel.044-853-1649 Fax.044-888-8844 (担当)城 健治
http://www.g−asunaro.com